ブログが続かない人のブログ

技術ネタについて書いていきたいです。

「Webエンジニアが知っておきたいインフラの基本」を読んだ

Webエンジニアが知っておきたいインフラの基本

Webエンジニアが知っておきたいインフラの基本

この本、前から気になっていて、いつか読むぞ!と思っていました。やっと読んだので、感想をまとめておこうと思います。

一言で言うと、自分にはまだ早かったなという印象です。

自分の過去の投稿を見てもらえれば分かる通り、サーバ/インフラ系の本をいくつか読んできたのですが、それらのどの本よりも情報量が多く(ページ数も多く)、かなり内容が濃いためなかなか読み進められませんでした。 「サーバ/インフラを支える技術」をさらに詳しく、実践的な面も含めて書いたのがこの本という感触なので、一度読んで終わりではなく、「サーバ/インフラを支える技術」と合わせて複数回読んで徐々に理解していくのがいいと思いました。

[24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ?スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)

[24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ?スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)

別にこの本のステマをしようとかいうわけではなく、単純にそう思ったから書いているだけなので、あしからず。

内容的には、前半で基礎知識を詳しく解説し、後半でインフラの構築の仕方、監視の仕方、チューニングする際のボトルネックの見つけ方が載っています。

基礎知識の章で驚いたのは、サーバのスペックについての内容で、CPUやディスクなど、各パーツの選び方が載っていたことです。インフラとはなにかを知るだけでなく、実際に自分で用意する際に役立つように書かれていることに驚きました。 実際自分はそこらへんの知識が皆無なので、まったくついていけませんでしたが...

また後半でも、Howtoだけでなく、監視の章では監視サービスを実際に使ってみている様子から、グラフのどこが何を示しているのかを解説してくれていたり、チューニングの章ではコマンドと入力結果、さらにその入力結果からなにがわかるかが書かれています。 「サーバ/インフラを支える技術」でも、同じようにコマンドと入力結果から考察をする箇所はあるのですが、こちらの本の方が色も見やすかったり、説明がわかりやすいです。 自分は一度読んだだけではしっかりと理解という段階まで至れなかったので、実践しながらもう一周してみたり、もう一度「サーバ/インフラを支える技術」を読んでみたりしながらじっくり理解を深めていこうと思いました。

それでは良いお年を。